Contents
梅花月R(2001年 A-500タイプ 山佐)

ⓒYAMASA
あの花月がテトラリールになって帰ってきた!
獅子脅し・うぐいす予告と多彩なテトラ演出でゲーム性もパワーアップ。
前作の激高難易度のリプレイハズシ1枚がけ限定ではありますができます。
でもこの台テトラいるかい・・・??
画像はP-WORLD様より転載
★梅花月R 確率・機械割
BIG | REG | 機械割 | |
設定1 | 1/327 | 1/655 | 95.1% |
設定2 | 1/303 | 1/606 | 98.8% |
設定3 | 1/282 | 1/565 | 102.4% |
設定4 | 1/264 | 1/528 | 106.1% |
設定5 | 1/248 | 1/496 | 109.6% |
設定6 | 1/240 | 1/364 | 114.1% |
★梅花月Rの仕様
基本コンセプトは前作花月と同じでビッグ中は右リールに坊主・大桜を狙うだけで大量獲得ができるイージーマックスという簡単大量獲得機。
小役狙いだけだと360~600枚獲得とかなり荒れます。
前作で猛威をふるったリプレイハズシは3枚がけではできず1枚がけをすることにより可能。ハズシにはビタが必要。平均獲得枚数は500枚前後に跳ね上がります。
4thリールが追加されたことにより新たな演出と予告音(獅子脅し・うぐいす)が追加ゲーム性の幅が広がりました。
★梅花月Rの設定判別
ボーナス確率で判断。
★梅花月Rの立ち回り
ボーナス確率のいい台を打つ。
優良店のイベント狙い。
★梅花月Rの思い出
前作の花月が出てから1年足らずで帰ってきた続編でしたが好きだった僕としてはほっておけない1台でした。
前作からの変更点は通常時のチェリーの枚数が1→2枚へ変更になってリプレイハズシが1枚がけ限定になってしまったことですね。ボーナス確率は前作をほぼ据え置きです。
よくいえば前作のよさをそのまま踏襲。悪くいえばほとんど変わってない。そんなイメージでしたね。
前作同様左上段坊主からのコイコイチェックはボーナス確定だし、枠上坊主は1リール小役ハズレのままなのは好感持てたし予告音が付いたことによりゲーム性にメリハリがついて面白いといえば面白かったのですが・・・
ATなんかも出始めていたり他にもっと稼げる台があったので前回ほどのめりこむことはなかったですね。
★梅花月R 僕の評価は
食える度 | ★☆☆☆☆ |
設定6の爆裂度 | ★★★★☆ |
ゲーム性 | ★★★☆☆ |
サウンド | ★★★☆☆ |
技術介入度 | ★★★★☆ |
60点!
周囲に力を入れてる店がないこととリプレイハズシもそれほどやらなかったのであまり食えた印象はないです。そういった理由から設定6も見たことありません。
それでもゲーセンとかにあったら思わず打っちゃいそうw
アステカ意識したのかわからないけど2連7はいらないんだよなー・・・