Contents
サムライスピリッツS(2000年 A-タイプ メーシー)

(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
サムライとは死ぬことと見つけたり
スロッターとは打つことと見つけたり
てなわけで当時人気ゲームだったサムライスピリッツシリーズのタイアップ機です。ゲームのタイアップって当時はかなり珍しかったような気がします。
このゲームは高校生時代にこづかいのほとんどをつぎ込んだほどやりこんだ(別にうまいとは言っていない)思い出があります。
やりこんだのは真サムの方でモチーフの天草降臨の方はそれほどやりこんでいないのが少し残念ではありましたが・・
画像はP-WORLD様より転載
★サムライスピリッツS 確率・機械割
BIG | REG | 機械割 | |
設定1 | 1/334 | 1/630 | 95.0% |
設定2 | 1/315 | 1/607 | 98.0% |
設定3 | 1/298 | 1/585 | 100.0% |
設定4 | 1/282 | 1/565 | 103.0% |
設定5 | 1/260 | 1/529 | 108.0% |
設定6 | 1/241 | 1/482 | 113.0% |
★サムライスピリッツSの仕様
ノーマルAタイプだがビッグに特徴あり。
ツインビッグならぬ4種類のビッグによって獲得枚数が変わる。
ビッグ中は3択で取れる15枚役が成立していて右リールに該当の絵柄を押さないと5枚になってしまうという仕様。
そのナビの種類がナビなし、最初から全部ナビあり、1回目のJACゲーム終了からナビあり、2回目のJACゲームからナビありと4種類あり。
それぞれの平均獲得枚数はナビなしで約370枚、全部ナビありだと約545枚くらい。
リプレイハズシは下段テンパイは2連7を中・下段(1コマ遅くても可)、中段テンパイは2連7の下のとっくりを中段にビタ押し。
通常時は左に侍か単独青7を上段に狙って青リンゴまで滑ってきたら右は適当で中に青リンゴ狙ってはずれたらボーナス。他にも2リール確定型や小役ハズレ型などあり。
★サムライスピリッツSの設定判別
ボーナスの確率で判断。
★サムライスピリッツSの立ち回り
ビッグ確率のいい台を打つ。
★サムライスピリッツSの思い出
設置店が僕の家の周りには少なくてちょっと遠出した店で打ってました。
イベントの時に高設定が入ってる感じだったので少し通って打ってましたがそれほど勝てませんでしたがゲームが好きなのとこの台のゲーム性も好きで収支気にせず打ってましたw
ビッグ中は中段テンパイだとビタ押ししなければいけなかったのでなかなか緊張感があり、更にナビの問題があるので保険外しも許されないというプレッシャーがあってますます正確な目押し能力を求められます。
その緊張感の中のリプレイハズシはほんとに楽しかったですねw
そんな立ち回りをしていたときに全てのビッグを全ナビありのスーパービッグにできるという裏技が発見され最初は無視していたプロ間でも話題にもなりました。
やり方はビッグを揃えるときにボーナス間情報を出しながら何回か回して十字キーの左押しながら揃える?だったかな?よく覚えてないんですよね^^;
それでも僕が知ったころには1日くらいしか持たずその恩恵にはほとんどあずかれませんでした・・・
店としてもボーナス間情報を見れなくするだけでいいので対策も簡単だったのでしょう。
でも台を交換しないといけないほどの攻略法ではなかったので撤去は免れたのが不幸中の幸いでした。
★サムライスピリッツS 僕の評価は
食える度 | ★★☆☆☆ |
設定6の爆裂度 | ★★★★☆ |
ゲーム性 | ★★★☆☆ |
サウンド | ★★★★☆ |
技術介入度 | ★★★★☆ |
68点!
設定6は打ったことないですが打ってみたかったですねw攻略法と合わせれば普通の大量獲得機と同じくらいの機械割になりそう!
ビッグ中が楽しい!保険も失敗も許されない技術介入度とゲーム性がグッド!