Contents
ジーセブン(1998年 A-タイプ ECJ)

(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
先進7カ国のことではありません。
技術介入機がお得意のエレコから珍しい初心者向けな台です。
技術介入はないもののボーナス告知ランプはつきにくい仕様になっていてリールフラッシュ特化のチャンス告知タイプのAタイプです。
ジーセブンのGには一つ一つ意味があって
Great Good Get Game Gloly Gold Gorgeousという7つの意味があるとかないとか
画像はP-WORLD様より転載
★ジーセブン 確率・機械割
BIG | REG | 機械割 | |
設定1 | 1/287 | 1/356 | ?% |
設定2 | 1/273 | 1/348 | ?% |
設定3 | 1/260 | 1/341 | ?% |
設定4 | 1/248 | 1/341 | ?% |
設定5 | 1/240 | 1/309 | ?% |
設定6 | 1/240 | 1/277 | ?% |
マイナーチェンジバージョンのジーセブンエックスのスペックはこちら

(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
BIG | REG | 機械割 | |
設定1 | 1/282 | 1/431 | 93% |
設定2 | 1/264 | 1/431 | 96% |
設定3 | 1/248 | 1/431 | 99% |
設定4 | 1/240 | 1/390 | 101% |
設定5 | 1/240 | 1/297 | 104% |
設定6 | 1/240 | 1/240 | 107% |
ジーセブンよりもビッグ偏向スペックになっています。
★ジーセブンはこんな台
- リプレイハズシは不可
- 小役狙いも効果薄
- 技術介入性がないかわりにボーナス確率は高め
- 枠内に0枚役「G」絵柄が止まるとフラッシュが発生
- 「G」一直線はリーチ目。
- フラッシュを楽しませるためかリーチ目は分かりづらい
- 左リールが大きくスベって何も揃わなければチャンス!
ジーセブンとジーセブンXとの違い
ジーセブンXになって
- ボーナス確率がよりビッグ偏向方へ変更
- フラッシュの種類が7→21種類へ
- 予告音の追加
- JACゲームが12回→8回へ(40回に1回ハズれる)
- 筐体がより金色に!
★ジーセブンの打ち方
小役狙い効果もほぼなく、ビッグ中はリプレイハズシも効かないため全リール適当打ちでリールフラッシュを楽しむ。
★ジーセブンの設定判別
小役減算値を利用した設定判別があったと思うのですが資料がないためやり方は不明。
★ジーセブンの立ち回り
ジジババがたくさん打ってる店でボーナス確率がいい台を拾って打つ。
頭を空っぽにして適当にパチスロを楽しむ。
★ジーセブンの思い出
うちの近所ではほとんど導入されてなくて旅打ちで遠出したときに見つけて打ちました。
7の形はあまり美しくなくて好きじゃないんですがこの台サウンドがたまらないんですよね。ビッグのファンファーレからビッグ中にいたるまで全部好きです。マジでテンション上がります^^
さらにJACゲームはデルソルのCT中の音楽でさらに燃えます。
ゲーム性は枠内にGが止まるたびにフラッシュしてゲーム進行が止まりまくってリズム悪くてビッグ中はおろかJACゲームにいたるまで枠内に止まるたびにフラッシュしてかなりうざいです^^;
でも技術介入ができない分スペックもやさしめで目押し入らずですし、小役狙いもきかないんで適当打ちでいいのでいろんな出目が楽しめて面白かったですよ。勝ちに行くというより楽しむ寄りの台ですね。
ジーセブンXになってフラッシュが増えたみたいですがいまいち違いがよく分かりません。
惜しむらくは近所に設置がなかったことですね。
★ジーセブン 僕の評価は
食える度 | ★☆☆☆☆ |
設定6の爆裂度 | ★★☆☆☆ |
ゲーム性 | ★☆☆☆☆ |
サウンド | ★★★★★ |
技術介入度 | ★☆☆☆☆ |
40点!
サウンドを聞きたいから打つ台!
そんな感じです^^;
JAC中までフラッシュはさすがに仕様ミスだよなー^^;