Contents
クランキーコンテスト
(1997年 A-タイプ ユニバーサル)

© UNIVERSAL ENTERTAINMENT
僕にパチスロの攻略することの面白さ リーチ目のすばらしさを教えてくれた1台です。
大人気だったクランキーコンドルの正当後継機ですが甘甘だった前作と比べると非常にきつい仕様になっていました。
中指立てて挑発するだけあります。
画像はパチマガスロマガ様より転載
★クランキーコンテスト 確率・機械割
BIG | REG | 適当打ち機械割 | リプレイ外し時機械割 | |
設定1 | 1/273 | 1/606 | 90.0% | 100.0% |
設定2 | 1/264 | 1/528 | 92.0% | 102.4% |
設定3 | 1/256 | 1/481 | 94.0% | 104.7% |
設定4 | 1/248 | 1/442 | 96.0% | 106.9% |
設定5 | 1/244 | 1/409 | 97.0% | 108.7% |
設定6 | 1/240 | 1/381 | 99.0% | 110.6% |
適当打ちするとなんと設定6でも100%以下の機械割に!
その反面リプレイ外しができれば設定1でも機械割が100%というまさに打ち手を選ぶ台です。
JACゲームの払い出しが14枚!
ほとんどの台が15枚が基本でしたので前作から3回のJACで24枚の損失です。
クランキーコンテスト2というマイナーバージョンもあります。
★クランキーコンテスト2 確率・機械割
BIG | REG | 適当打ち機械割 | リプレイ外し時機械割 | |
設定1 | 1/273 | 1/528 | 93.7% | ??% |
設定2 | 1/260 | 1/528 | 95.5% | ??% |
設定3 | 1/248 | 1/528 | 97.4% | ??% |
設定4 | 1/240 | 1/481 | 99.2% | ??% |
設定5 | 1/240 | 1/399 | 101.1% | ??% |
設定6 | 1/240 | 1/364 | 102.2% | ??% |
こちらはビッグ中の15枚役の出現率が下げられられたもののJACゲームの払い出しが15枚になりボーナス確率・機械割が大幅にアップした神台となっております。
パネルや見た目の変更はなく機種名が書いてある証紙かJACの払い出しを確認しないと見分けがつかないというものでした。
見つけたらスロプロは歓喜して喜びました。
★クランキーコンテストの打ち方(通常時編)
前作クランキーコンドルの狙い方上段青7テンパイ狙いをするとメイン子役を取りこぼすことがあります。
クランキーコンドルはほとんどの方が青7狙いだったんじゃないでしょうか?
コンドルからのファンからしたら面白くなかったでしょう。僕はクランキーコンテストから本格参入なので青テンに思い入れはありませんでしたが^^;
そんなわけで僕はもちろんほとんどの人が左上段赤7付近のコンドルを押して挟み撃ちをしてました。

左上段にこのコンドルを狙います。
右リールはスイカの取りこぼしがないのでスイカがテンパった時だけ中リールにスイカ付き赤7を狙います。
スイカがはずれればボーナス!・・・というわけではありませんが中リールの停止形によって
ボーナスになったりただのハズレ目になったりで飽きさせません。
左上段コンドルからのリーチ目は
右リール下段のコンドル(赤7)で2確!

右リール中段にスイカで2確!う、美しい!!
さらにこの画像は右枠下が青7なのでビッグ濃厚目です。

右リール上段ボーナス絵柄停止は小役ハズレ目。

スイカ狙ってハズレればボーナス!

これはベルをこぼす位置で押すとガセります
この出目は右リールの押す場所によってはスイカのこぼしもあるようです。

こんな感じになればOK
これぐらい知っておけば大体楽しめます。
★クランキーコンテストのリプレイハズシ
手順は1,2回目のJACインまで
左にコンドル、中にスイカ付き赤7、右に赤7狙いで。
これですべての小役がフォローできます。
それ以降は
まず右上段に赤7狙いで

そのまま停止で中上段にスイカ付き赤7狙い

こうなったら左上段に小役狙いのコンドル狙い

15枚ゲット!

1コマすべったら中にベル狙い、テンパらなければ左にチェリーを狙う

赤7枠上停止でスイカ狙い

右下段赤7で中にも赤7テンパイで15枚役確定

下にチェリー付きコンドルで15枚ゲット!

リプレイテンパイでJACイン残り8ゲームまでリプレイハズシ

小役狙いのコンドル左上段ビタ押しでリプレイハズシ
反対側の青7上段でもOK

リプレイ中段テンパイでJACインORチェリー
小役狙いのコンドルを枠上にビタ押しでリプレイハズシ
右、左と押すと上段コンドルでもハズれるアシストハズシがありました。
これは僕の打ち方なので他にもやり方はあると思います^^;
今考えると打ち分けめんどくさいですね^^;でも当時はそれが楽しかったんだよなぁ
この動画の人超うまくて早いです! 僕はここまで極められなかったな^^;
★クランキーコンテストの思い出
とこんな感じで一般のお客さんや前作の信者を置いてけぼりにした感のある台でした。
ですが店もなんとか稼お客をつけようと高設定を投入していて全台設定6というお店も珍しくありませんでした。
そんな状況だったのでぼったくり店でも毎日設定5・6が置いてあるというくらい設定状況は甘かったです。
それでも当時僕の周りでは一般のお客さんもプロの方も好んでは打ってませんでした。
そんな中僕は毎日のように設定6が打てる状況に小躍りしてホールへ通っていました。
ほぼ毎日、ビッグ終了後に判別をかけるとだいたい1~2台で設定5以上に座れました。
ですが打ち始めた当初は目押しの腕前もいまいちでした。
ハズシを失敗しながら徐々にビタ外しもできるようになっていきました。
1回失敗すると1000円以上損をするかもしれないという緊張感を楽しめるようになっていました。
店がだんだんと高設定を使わなくなると徐々にい足が遠のいてしまいましたがそれでも時々あれこれ理由をつけて打ってましたw
コンテストのマイナーチェンジ機のクランキーコンテスト2を見つけた時は感動のあまりぼったくり店にかかわらずついつい打ちこんでしまいましたw
あまりにも好きすぎて8枚交換という超低換金率のお店でも打ってしまうくらいでした・・・
クランキーコンテストの中古台がないか検索してみましたがもう20年以上前の台なので専門店でもほとんど出回ってなくオークションでもほとんど出てこないですね^^;

A-SLOT

A-SLOTさんだけは在庫がありました。残りわずかみたいなので絶滅する前に手に入れてみてはいかがでしょうか?
★クランキーコンテスト 僕の評価は
食える度 | ★★★★☆ |
設定6の爆裂度 | ★★☆☆☆ |
ゲーム性 | ★★★★★ |
サウンド | ★★★★☆ |
技術介入度 | ★★★★★ |
80点!
ビッグはコンドルビッグの音楽が最高です。
ほんとにずっと打ってても飽きませんでした^^
余談ですが最近出たクランキーセレブレーションはお気に入りです!
まさにコンテストって感じでボーナス確率もかなり甘いのであの頃のリーチ目をもう1度見たい!という人にはおすすめです。