Contents
CCエンジェル
(1996年 A-タイプ ユニバーサル)

(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
画像はP-WORLD様より転載
ユニバーサル系メーシーのノーマルA400タイプです。リプレイハズシも効いて小役狙いも効果が高く技術介入度は高かったです。
目押しもままならないノンプロ時代に好んで打ってました。
かわいい絵柄と打ちやすい筐体。
当時の僕は打つ理由はそれだけでよかったのです。
★CCエンジェル 確率・機械割
BIG | REG | 機械割 | |
設定1 | 1/287 | 1/43 | 99.05% |
設定2 | 1/273 | 1/399 | 102.05% |
設定3 | 1/264 | 1/364 | 104.49% |
設定4 | 1/256 | 1/315 | 107.62% |
設定5 | 1/248 | 1/273 | 110.97% |
設定6 | 1/240 | 1/256 | 113.42% |
★CCエンジェルの思い出
僕はかわいいキャラが好きなんです!
鋭い目をしたはげわしより断然こっちでした。
ファンシーな天使がかわいくてとっつきやすかったです。
それとボーナス中のBGMがよかった!
冬の夜空から天使が降ってくるようなそんな・・・
JACゲームの音楽が秀逸でそれが聞きたくて打ってたような・・・w
パチスロのBGMは僕にとってはとても重要なファクターです。
★CCエンジェルの仕様
この台からMAX BETボタンが採用されます。
ベットボタンは3回たたく
というのが当たり前だったのが1回で済むようになったのはかなり好印象でした。
この台からユニバーサルの台がリニューアルされたらしくベットボタン以外にも
コイン投入口が入れやすくなっていたり、ストップボタンが光ったりと
打ち手のことを考えた台設計で打ちやすかったのを覚えています。
実際かなり後までユニバーサルはこのモデルが使っていましたね。
さらにワイドリールで絵柄が見やすい!
当時はこのリールでもまだよく見えてなくてよく隣の人に揃えてもらってましたw
そんなわけでコンドルなんてとても打てない目押し力でした・・・
ユーザビリティの充実でストレスフリーで打てる良台でした。
ですがあまり勝った記憶はありませんw
楽しそうだから打つというスタイルでしたので。
7が揃うだけで楽しかったあの頃・・・
小役狙いとリプレイ外しを駆使すると結構甘い台でしたが当時できるわけもなく・・・
CCエンジェル 僕の評価は
食える度 | ★★★☆☆ |
設定6の爆裂度 | ★★★☆☆ |
ゲーム性 | ★★☆☆☆ |
サウンド | ★★★☆☆ |
技術介入度 | ★★★☆☆ |
60点!
この台の設定6は見たことも打ったこともありませんw
当時は上のデータ機器なんて見てませんでしたから!ええ。
雑誌では113%とかなんとか。
機械割とか勝ちやすさとかは全く考慮してませんでしたねw
懐かしいですねぇ!
私がスロット打ち始めた頃の台ですよこれ。
この頃はリプレイ外しどころか、取りこぼしのある羽さえまともに狙っていなかった気がします。
是非Aプロジェクトで再生して欲しいものですが、6号機じゃ面白くはできないかも知れませんね…
おっしゃっているBGMってこれですよね?
http://whitecats.dip.jp/up/download/1563979912/attach/1563979912.zip
ダウンロードパスは「ccangel」です。
ホント、天使が降りてくるようなロマンチックな曲で、過去のスロットのBGMの中でも秀逸だと思っています。
コメントありがとうございます!
僕もこの台はまだ打ち始めて間もない台でした^^
7の目押しができなくて隣の人に押してもらってコーヒーをお礼した覚えがあります^^;
このころは勝ち負けよりも音楽聴きたくて打ってたような・・・
アクロスで復活したら懐かしくて打っちゃいそうですねー。