Contents
ダブルフェイス2
(2001年 A-ATタイプ アリストクラート)

ⓒアリストクラート
獣王の登場でAT機がホールの主力になっていって各メーカーもしのぎをけずって様々なゲーム性のAT機開発していました。
このダブルフェイスはそんな熾烈な開発競争の果てにできた同じ島でATの一斉抽選が起こるという非常に不思議な仕様な台です。
普通にプレイしていると突然ATランプが点灯してATが始まるなんてこともある台でした。
画像はP-WORLD様より転載
★ダブルフェイス2 確率・機械割
BIG | AT | 機械割 | |
設定1 | 1/436 | 1/440 | 93.0% |
設定2 | 1/420 | 1/361 | 97.5% |
設定3 | 1/404 | 1/303 | 101.5% |
設定4 | 1/390 | 1/267 | 105.5% |
設定5 | 1/381 | 1/224 | 110.7% |
設定6 | 1/273 | 1/165 | 119.9% |
★ダブルフェイス2の仕様
基本的な仕様はA-ATタイプでビッグ、レギュラー、スターラッシュ(SR)
これだけだと普通のAT機ですが特筆すべきは20分ごとに起こ
これは通常時だろうがビッグ中だろうがSR中だろうが挙げ句の果
20分に1回台がピカピカ光って抽選が起こります。
ロングUSRを引けばMAX1000ゲーム!この純増だけでも6
でも誰も打ってない台でもってスゴイけど誰得?って感じですよ^^;
このUSR すごいポテンシャルを持ったATなのは間違いないんですが現実は
USR抽選~USR抽選の間の20分間に回せば回すほど当選ゲーム数が伸びていく仕様になっているのでそのため誰も打ってない台でも抽選されるといっても打ってない台はほとんどATに当選しない仕様です。
確かに誰も打ってない台が突然当たってそこからウン千枚と出されたら店もたまりませんからね^^;AT機の一つの味付けのような機能ですね。
★ダブルフェイス2の設定判別
高設定ほどビッグ確率がいい。
詳しい数値は分からないですがハズレからのSR突入率に設定差があり。初当たりがいい台ほど高設定。
★ダブルフェイス2の立ち回り
高設定投入イベントで設定6を探す。(近所では導入率が低すぎてそんなイベントありませんでしたが・・・)
USRランプが点灯している台を見つけたら座るw見つけたら即ハイエナです!
★ダブルフェイス2の思い出
攻略雑誌で島全体抽選という変な仕様のダブルフェイスのことを知って見つけたら打ってみようと思っていたのですがやっと見つけたのはボッタクリで有名な大型店舗でした。
誰も打ってる人もいなくてきれいに一斉にUSR抽選が起こってる島を見て哀愁を感じました・・・
アイディアは面白いしATが2種類あってそれぞれ行ったり来たりする・・・ていう発想は面白かったと思うんですが止まってる台まで抽選はやりすぎた感がありますね^^;
残念ながら打ちの地域ではメジャー化することはなかったのでほとんど打つ機会はなかったんですけど打つ機会があればビッグ中にUSR!とかAT終わったと思ったらUSR!とかやってみたかったですね。
★ダブルフェイス2 僕の評価は
食える度 | ★☆☆☆☆ |
設定6の爆裂度 | ★★★★☆ |
ゲーム性 | ★★★☆☆ |
サウンド | ★☆☆☆☆ |
技術介入度 | ★★☆☆☆ |
44点!
USRが打ってない台でもロングATになっていたらさぞかしすさまじいハイエナ台になっていたことでしょうがそんなことはないのでほとんど食えるイメージはないです。