Contents
鬼浜爆走愚連隊(2005年 A-500 銀座)

(C)GINZA
画像はP-WORLD様より転載
押し順に従って押すだけでビッグ平均500枚獲得可能の大量獲得ストック機。
この後続編がたくさん出ますが大量獲得ストック機は初代だけで終わってしまいました。
僕が南国育ちを打ってた頃負けずに打ちこんでた台です。
発売元が銀座という当時マイナーメーカーだったため発売当初はほとんど期待してませんでしたが打てば打つほど面白くなるスルメ台でしたw
★鬼浜爆走愚連隊 確率・機械割
BIG | REG | 機械割 | |
設定1 | 1/377 | 1/612 | 96.7% |
設定2 | 1/359 | 1/584 | 99.0% |
設定3 | 1/345 | 1/561 | 101.0% |
設定4 | 1/324 | 1/526 | 104.3% |
設定5 | 1/294 | 1/477 | 109.8% |
設定6 | 1/292 | 1/475 | 110.2% |
★4号機鬼浜爆走愚連隊は大量獲得機
ビッグは押し順ナビ通りに押せば誰でも500枚近く獲得できます。
さらに順押しでJACインさせるときに左リールにチェリーを目押しすることによって
1/2で15枚獲得させつつJACインできた。
大量獲得機タイプなのにそこまできつくなく、全設定連チャンモード突入率は
50%以上ある。
低設定でも引き次第では大勝ちも狙える台でした。
★鬼浜爆走愚連隊の立ち回り
設定狙い以外にゾーン狙い、鬼メーター狙い、天井狙いなど立ち回りに幅がある。
設定変更されても2回分は前日の設定のRTテーブルが参照されるので
前日高設定台や連チャンやめ台の朝一狙いができました。
鬼メーターというRT解除チャンスがあり通常時の小役で獲得抽選をしてました。
たまればたまるほど解除のチャンスが上がるシステムでそれがが4つ
たまってる台を打ったりなどなど。
★鬼浜爆走愚連隊の演出
昭和のヤンキーをイメージしたバカっぽい演出がつぼりましたw
床屋のおやじが髪を切ってるとリーゼントが割れて小役告知とか
ゲーセンでカツアゲにあってジャンプさせられてるいじめられっこ
の脇から小役がポロリで告知とか
全面液晶に主人公リュージが出てきて「ぶっこんでくんでよろしくぅ!!」からの
かっとびゾーンと呼ばれるいわゆるチャンスゾーンが熱くて音楽も好きでした。
どんなしょぼい演出にも当たる可能性があるのはいい仕様でした。
何も起こらなくても鬼メーターがたまったり
ゾーンに到達したりチャンス目が出たりで退屈しにくい台でした。
そしてBIG中に全面液晶に顔が完成するとビッグ後仁義なき戦いへ
そこで勝利すれば2ゲーム連チャン確定!
連チャン時には横浜銀蠅の
ツッパリHigh School Rock’n Roll(登校編)
がテンションあがる!
世代ではないのですがこれが流れると下皿のコインを箱に入れることが多かったので
銀蠅→コインじゃらじゃらという刷り込みが出来上がっていたのかもしれません。
★鬼浜爆走愚連隊の当時の状況
設定差らしい設定差は通常時のスイカの確率くらいだったので
スロプロ仲間はみんな好んで打ちませんでした。
高設定ほど連チャンゾーンに滞在しやすいのですが1日がかりでないと
わからないくらい微妙な差でした。
そのおかげで僕は鬼浜の高設定と思しき台を狙うことができました。
夕方ぐらいに台に付いているデータ機器をぽちぽちしていい履歴で当たってる
台を打つと意外と高設定に座れました。
みんなが注目してない隠れた名機は大好物でした。
★鬼浜爆走愚連隊 僕の評価は
食える度 | ★★★★★ |
設定6の爆裂度 | ★★★☆☆ |
ゲーム性 | ★★★★★ |
サウンド | ★★★★☆ |
技術介入度 | ★★☆☆☆ |
76点!
この後に出た続編はギャンブル性の高いものになっていて食指が動かなかったです。
というか打ったことありませんw
初代と同じ仕様で出してほしかった・・・残念