Contents
CR花月伝説(2005年 パロットタイプ SANKYO)

ⓒSANKYO
4号機も100機種書いたのでこれからは5号機のことも少し書いていこうかと思います。記念すべき5号機1機種目は注目度は高かったのにいつの間にかなくなっていた5号機第一号にして最初のパロット。
そんな5号機第一号はなんとパチンコ玉で打つものでした。
パチスロのようなたたずまいでありながらパチンコのように上皿があってそこに玉を入れて打つし出玉ももちろんパチンコ玉で出るというパチンカーもスロッターも困惑の一台だ。
当初はスロット導入がない店でも初期投資も少なく簡単に入れられると期待されて導入されたのですがご存じの通り今では絶滅種です。
画像はP-WORLD様より転載
★CR花月伝説 確率・機械割
BIG | REG | 機械割 | |
設定1 | 1/383 | 1/780 | 97.4% |
設定2 | 1/350 | 1/780 | 100.2% |
設定3 | 1/323 | 1/780 | 103.0% |
設定4 | 1/299 | 1/780 | 105.7% |
設定5 | 1/279 | 1/780 | 109.1% |
設定6 | 1/261 | 1/780 | 111.8% |
★CR花月伝説の仕様
玉で打つパチスロ第一号。
1ベット5玉、つまり1プレイ15玉=60円でパチスロの3枚がけと同等。
レバーはなく上皿に玉を入れてボタンでマックスベット、スタートする。
ビッグ(2種)+レギュラーのオーソドックスなA-400っぽいスペック。猪鹿蝶ビッグで100ゲームのRTがついてくる。
RTは100ゲーム完走すると200個増える程の増加量。
ビッグは2325玉以上の払い出しで終了。
純増約1600個でパチスロの約320枚に相当。
レギュラーは小役ゲーム75玉の払い出しが6回で終了。
1枚がけじゃなくて5玉がけだったか15玉がけだったか忘れましたが純増360~420個パチスロの72~84枚相当。
★CR花月伝説の設定判別
ビッグ確率で判断。
★CR花月伝説の立ち回り
ビッグ確率のいい台で打つ。
★CR花月伝説の思い出
混沌と繁栄の4号機が終わりいよいよ5号機かという時に出たパロット。
パチスロの将来を案じていたころにこのパロットのおかげでスロプロ達は不安だった5号機がますます不安になる結果になりました。
なにせ技術介入要素は一切なしで出玉はパチスロ換算で320枚、レギュラーは100枚にも満たないという体たらく。
頼みのRTもレアな方のビッグを引かないと付いてこないし増加も微妙とたもんです。
さらに追い打ちが当時等価が主流だったパチスロを2~3円交換が主流だったパチンコにしたもんだからの換金ギャップのあおりをもろに食らって更に魅力を減少させてスロッターからもパチンカーもわけわからんからうたなくなりたちまち通路化してました。
1ビッグ今まで8000円出てたのが4800円ですからね・・・そりゃ不安にもなりますよ^^;
それにパロットってレバーがなくてなんか空ぶるし玉を下皿から上皿に移す時にポロポロ玉こぼすし上皿玉詰まりで店員さん呼ばなきゃだし・・・
パロットばっかになったら打つのイライラするし勝ち金減るしどうしようとか考えてましたね^^;
パロットは花月伝説以外にも何機種か出たようですがホールで実際見たのはこれだけでしたね。マイホールもあきらめるのも早く消えるのも一瞬でした。
★CR花月伝説 僕の評価は
食える度 | ★☆☆☆☆ |
設定6の爆裂度 | ★☆☆☆☆ |
ゲーム性 | ★☆☆☆☆ |
サウンド | ★★★★☆ |
技術介入度 | ★☆☆☆☆ |
32点!
ゲーム性はよく覚えてませんが記憶に残らないくらいなので面白くなかったと思いますw
パチスロを玉でやろうとする試みはよかったですけどもう少し甘いスペックにしてパチンカーも取り込むくらいな気持ちでやってほしかったですね。
この台唯一いい点はビッグ中のサウンドです。パチンコと一緒みたいですけど。景品でCDのサントラとか出てたような気がしますね^^