Contents
科学忍者隊ガッチャマン(2007年 A-ARTタイプ タイヨー)

©タツノコプロ ©BANPRESTO, (C)TAIYO
タツノコプロの人気アニメだった科学忍者隊 ガッチャマンのタイアップ。
ビッグ後にガッチャマンタイム(GT)と呼ばれるARTに突入すると最大500ゲーム継続するのが売り。
5号機初期では貴重な万枚に手が届くハイスペックマシンでした。
画像はP-WORLD様より転載
★科学忍者隊 ガッチャマン 確率・機械割
BIG | REG | 合成確率 | 機械割 | |
設定1 | 1/387 | 1/1310 | 1/299 | 93.6% |
設定2 | 1/367 | 1/1310 | 1/287 | 99.7% |
設定3 | 1/364 | 1/1310 | 1/284 | 100.9% |
設定4 | 1/358 | 1/1310 | 1/281 | 104.3% |
設定5 | 1/348 | 1/1310 | 1/275 | 108.6% |
設定6 | 1/344 | 1/1310 | 1/273 | 117.3% |
★科学忍者隊 ガッチャマンの仕様
ビッグ純増 約270枚
レギュラー純増 約100枚
GT突入条件
同色ビッグ後GT500ゲーム
赤頭ビッグ後GT150ゲーム
GTの純増は1ゲーム当たり0.8枚。
リプレイ確率は変わらないが2種類のチェリーナビをしてくれるAT Gゾーンもある。増加はしないがコイン持ちが格段によくなる。
Gゾーン突入条件
- レギュラー時ベル8連
- GT中に敵を10人そろえる
- 通常時ベル成立後3ゲーム以内にチェリー成立
- 天井(1300ゲーム)で次回ボーナスまで
ハマりをいかにGTやGゾーンで切り抜けるかが勝利のポイント。
★科学忍者隊 ガッチャマンの設定判別
ボーナス確率は全設定大差はない。
引気やすいビッグの種類が設定によって違って高設定ほどGTがついてくる同色ビッグや赤ビッグを引きやすい。
特に設定6は同色ビッグを引きやすいので分かりやすい。
同色ビッグ(GT500) | 赤頭異色ビッグ(GT150) | 青頭異色ビッグ(GT0) | |
設定1 | 1/2114 | 1/1149 | 1/809 |
設定2 | 1/1927 | 1/992 | 1/840 |
設定3 | 1/1820 | 1/840 | 1/992 |
設定4 | 1/1560 | 1/840 | 1/1040 |
設定5 | 1/1310 | 1/642 | 1/1820 |
設定6 | 1/655 | 1/949 | 1/3120 |
短時間に青頭ビッグを数回引いたらほぼ設定6はないと思っていい確率。
★科学忍者隊 ガッチャマンの立ち回り
設定6投入イベントで設定6狙い。
★科学忍者隊 ガッチャマンの思い出
機械割も高く判別もしやすいガッチャマンは僕らの地域では設定6投入イベントになると大人気で僕もよく参加してました。
全機種に設定6が投入されるイベントでは5台しかなかったのもあって入場抽選の早い番号を取らないと座る権利すらありません。
運良く座れても今度は重いボーナス確率に悩まされます。ガッチャマンは高設定も低設定もさほどボーナス確率が変わらず重い!
さっさと設定6が決まってくれればすぐにやめれるんですが参加者みんながボーナスを引けないとやめるにやめれなくて誰かが同色ビッグを引くまでえんえんと投資タイムです><
ガッチャマンは設定6の出玉率は文句なしなんですけど通常時は死ぬほどつまr・・退屈なんですよね^^;
同時当選もないし連続演出的なものもあるんですが前兆的な意味は特になく、その途中でボーナスを引くと演出書き換えが起こって当たり演出に行く・・・みたいな感じです。
あ、でもガッチャマンのリーダーとか出てくると熱かったような気がする^^;
GT中はザコを貯めるミニゲーム(?)みたいなのがあって少し楽しめる・・ていうか入らないとどうにもならない。重いボーナス確率のくせにカスビッグで270枚とかもらっても次まで持たないから!
それでもやっと同色ビッグ引いてガッチャマンのOP聞いてテンション上がって500ゲーム完走させてやるぜ!とか意気込んでたところに即レギュラーに蹴られたりするとかなり気持ち折れます・・・
そんなガッチャマンですが僕の中では珍しく5号機で万枚出した機種でもあるので今でもいいイメージではあります。
同色ビッグ→GT完走→Gゾーン中にまた同色ビッグ→GT→赤頭ビッグ・・・みたいな感じで続いて通常時ほとんど減らさずにボーナスも引きまくってかなり楽しかったですね^^
マイホでは電波だかで設定変更できるゴトがあってそれ以降低設定しか使われなくなって低設定が毎日据置されるようになってました。
ただでさえ低設定域がつらすぎるという仕様で高設定はハイスペックといえども結局打つ人がいなくなってホールからも徐々に消えていきました。
★科学忍者隊 ガッチャマン 僕の評価は
食える度 | ★★★☆☆ |
設定6の爆裂度 | ★★★★★ |
ゲーム性 | ★★☆☆☆ |
サウンド | ★★★★☆ |
技術介入度 | ★★☆☆☆ |
64点!
設定6投入イベントではそこそこ取れたのでおせわになりました。
GT待ちのゲーム性は退屈ですがガッチャマンのOPはテンション上がります!
技術介入らしい技術介入は通常時1枚役をしっかり狙うくらいでしょうか?チェリーも2択だし適当打ちするのが楽でいいんですけどね^^;