Contents
ゴーストショック(2002年 A250-ATタイプ サミー)

ⓒsammy
獣王のあとAT機が続々と登場することになって各メーカーはより過激により奇抜なゲーム性を追求していきました。
当然獣王を作ったサミーが獣王以上の台を作るという期待のプレッシャーは想像に難くないですね。
開発陣があまりに奇抜なこと考えすぎてあらぬ方向に進んだ結果ビッグのパンクを強要してくる。それがゴーストショックです。
画像はP-WORLD様より転載
★ゴーストショック 確率・機械割
BIG | REG | 機械割 | |
設定1 | 1/439 | 1/655 | 94.7% |
設定2 | 1/420 | 1/655 | 98.2% |
設定3 | 1/399 | 1/655 | 102.2% |
設定4 | 1/364 | 1/655 | 107.2% |
設定5 | 1/327 | 1/655 | 114.0% |
設定6 | 1/273 | 1/655 | 119.9% |
★ゴーストショックの仕様
ビッグ・レギュラーありのAタイプAT機。
ATはほぼ毎ゲーム成立する15枚役をナビ通り押すことにより1ゲームあたり+10枚ほど。ATは早く消化すると+1ゲームされる。
ビッグ成立でAT抽選しているが1回でもJACインさせるとAT抽選を受けられない。さらにそれ以降のナビが発生しなくなって15枚が獲得できなくなるという踏んだり蹴ったりな仕様。
ビッグはナビ通り押せば15枚獲得&リプレイハズシが完了するので30ゲーム完走して0パンするというなんか納得いかない仕様。
★ゴーストショックの設定判別
ビッグ確率で判断。
AT突入率に大きな設定差。
★ゴーストショックの立ち回り
新装で打つ。
ビッグ・AT初当たりがいい台が空いたら打つ。
★ゴーストショックの思い出
新装で打ったものの仕様にショックを受けましたね。
AT抽選を受けるためにわざとパンクさせる。
これがすごく後味の悪い台なんですよ。さらに折角パンクさせたのにAT入らなかったらなおのこと納得いかないですよ><
なんでA-250なの?もういっそのことBタイプにして獲得枚数減らすとかCタイプにしてビッグなくしちゃうとか他に方法なかったのか・・・Cタイプにしたのが北斗なんでしょうけど^^;
やっぱりビッグはJACまでしっかり消化してそれなりの獲得枚数がほしいですね。そんな4号機世代なんで最近の5号機の100枚しか取れないようなビッグには甚だ違和感を覚えます。ビッグじゃないじゃん!と。
パネルは昔好きだったホーンテッドパーティの続編ぽくていい味出してるし赤7の形とかサミー7してるし好きなんですけどねー。
僕と同じように感じる人が多かったんですかね僕の住んでる地域ではあんまり設置店はあまりありませんでしたね。
★ゴーストショック 僕の評価は
食える度 | ★☆☆☆☆ |
設定6の爆裂度 | ★★★★☆ |
ゲーム性 | ★☆☆☆☆ |
サウンド | ★★☆☆☆ |
技術介入度 | ★★★☆☆ |
44点!
新装でしか打たなかったのでよく仕様も覚えていません。
爆裂AT機ですしビッグ確率・AT突入率を見る限り設定6はエクストラ設定ぽいですね。ただ打ったことも見たこともありませんがw
僕の打った変な台として今でも記憶に残る1台です。