Contents
インディジョーズ(2001年 A-AT ロデオ)

ⓒRODEO
あの獣王の兄弟機。
獣王に負けず劣らずの爆裂マシンです。
リール配列は獣王といっしょ。ボーナス確率アップでATは30ゲームを排除して10ゲームのみ。連チャン重視のスペックです。
AT抽選が特徴的。
★インディジョーズ2 ボーナス確率・機械割
BIG | REG | 機械割 | リセット時機械割 | フル攻略機械割 | |
設定1 | 1/409 | 1/771 | 95.7% | 96.2% | 99.1% |
設定2 | 1/397 | 1/762 | 99.4% | 100.1% | 103.4% |
設定3 | 1/383 | 1/744 | 103.8% | 104.6% | 108.3% |
設定4 | 1/362 | 1/736 | 108.1% | 109.0% | 113.1% |
設定5 | 1/348 | 1/728 | 112.9% | 113.9% | 118.4% |
設定6 | 1/299 | 1/720 | 134.0% | 135.5% | 141.9% |
★インディジョーズのAT抽選
獣王はハズレから1発AT抽選でしたがインディは主に15ゲームごとに訪れる
AT抽選ゲームで行います。
この15ゲーム間にいかにコインを貯めるかが勝負でした。
そこで獲得したコインの数と成立役によって突入率が違います。
AT抽選ゲーム時のコインの数が
0枚→1枚→2枚と増えるごとに当選率が上がります。
AT抽選ゲームの成立役が
リプレイ→15枚→チェリー→ハズレの順に当選率が上がります。
コインはドットにシルエットが出てくるとゲットチャンス!
最後までシルエットが残って15枚を揃えられればでゲットです。
リプレイを引いてしまったら残念・・・
たとえコインが2枚あってもATはほぼ絶望的です。
逆に抽選ゲームで運よくハズレを引き当てればコインがなくてもAT当選のチャンス!
2枚持ってればほぼATです。
・・・と言ってもほとんどお目にかかれないんですけどねw
コイン2枚時のATの振り分けは単発が少なく大連チャンとの振り分けがそれほど差がなく
獣王と違って30ゲームのATはなかったですがより大連チャンが期待できる仕様でした。
★インディジョーズの台枠ランプ打法
この台は当時攻略法が見つかって普段1/12でしか揃わない15枚役が
1/6で揃えられることができました。
これを通常時に使えばコイン持ちが格段にアップ!
AT抽選ゲームで普段以上にコイン獲得率アップ!
という絶大な効果で設定1でも余裕で勝ててしまう強力なものでした。
僕のところに話が回ってきたときには店はシールやカバーを貼るなどして対策されて
全く恩恵にあずかることはありませんでしたが・・・
ホールで実践することもありませんでした。
やり方は
1.中押しで青7を上段に狙う。
2.左リールに青7を目押しする(上段に青7テンパイの形になる)
3.枠の光り方が違うのでフラッシュの仕方によって右リールに青・赤のどちらかを狙う。
(スムーズに動けば青、引っ掛かるような動きなら赤)4.本来12択であるが6択になる(→15枚役獲得 *重要)
機械割120%ってすごいですよねw
★インディジョーズの思い出
僕はある店の抽選に当たってこの台の設定6を打つ機会があって攻略法を使わずに
万枚オーバーを出したことがあります。
獣王よりボーナス確率が高くてATも連チャンよりの仕様ですから常にATやらボーナスやらが当たってるという
感じですごく楽しかった記憶があります。
もし攻略法を使っていたら2万枚も夢じゃなかったかも!と夢想してしまいます。
攻略法が発覚してからはお店も警戒してたのか設定が入らなくなり次第にお客も離れていきました。
攻略法が発覚しなければ獣王と並んで設置されるようなロングセールになったかもしれないと思うと少し残念です。
★インディジョーズ 僕の評価は
食える度 | ★★★☆☆ |
設定6の爆裂度 | ★★★★★ |
ゲーム性 | ★★★★☆ |
サウンド | ★★☆☆☆ |
技術介入度 | ★★★★☆ |
72点!
僕にも攻略法が使えてればもう少し食える度は高かったと思うんですがこんなもんでしょう。
獣王と一緒で早くATを消化すると1ゲーム増えるのは楽しかったですね。
あまり急ぎすぎてこぼしてプラマイゼロみたいなのはしょっちゅうでしたw