Contents
ターミネーター(2000年 A-400タイプ IGT)

THE TERMINATOR(C)2000CANAL+DA.AllRightsReserved.Terminator is a trademark of CANAL+DA
デデン デン デデン
「アイルビーバック!」とはいいません。ビッグ後に言うこともあります!
僕の好きなIGTの台の一つです。
申し訳程度にタイアップしてる普通の台ですが
リール制御は素直でリーチ目も好きです。
ビッグ絵柄は2コマぶち抜きのシュワちゃん。
画像はパチマガスロマガ様より転載
★ターミネーター 確率・機械割
BIG | REG | 機械割 | |
設定1 | 1/293 | 1/497 | 94.2 % |
設定2 | 1/278 | 1/497 | 97% |
設定3 | 1/264 | 1/497 | 99.8% |
設定4 | 1/252 | 1/468 | 102.4% |
設定5 | 1/241 | 1/443 | 105.8% |
設定6 | 1/241 | 1/364 | 108.7% |
★パチスロ4号機 ターミネーターの仕様
ノーマルA-タイプでビッグ獲得枚数はリプレイハズシ使用で400枚オーバー可能。小役の落ちが良ければ500枚近く獲得可能。
ビッグ中リールフラッシュで成立役告知。
青:JACイン
黄:ベル
緑:スイカ
青緑:JACインORスイカ
白:全役
ハズシは中段・上段にリプレイがテンパるので上にベルつきのシュワを中下段に狙う感じで楽々はずせます。残り8ゲームまでハズシます。
青緑と白フラッシュの時は中右とスイカをフォローしつつハズシます。
通常時はチェリーとスイカフォローをすれば全ての小役が取れます。
スイカの時はたいてい演出が入るのでその時は全リールしっかり狙います。
技術介入時の機械割は記憶にないですがハズシと小役狙いをしっかりやってるとかなり甘めの台だったような気がします。
演出は台上部にでっかいドットがあって小役ナビ演出があって最後に残った
小役が成立役なのでそれを否定すればボーナス確定です。
★ターミネーターの設定判別
セルフサーチ判別ができたような気がするのですがよく覚えてません。
前日の閉店時に小役狙はずをして小役高確率状態にして終了して次の日に小役高確率状態のままかどうかで変更を判別するといういわゆる小役クロスカウンターと呼ばれる小技を駆使して変更判別もできました。
設定1~3までがレギュラー確率が1/497と同じなのである程度の回転数があれば
高確率の信頼度もありました。
★ターミネーターの立ち回り
当時は機種ごとのイベントが少なかったのでセルフサーチ・小役クロスカウンターなどを駆使して高設定狙いをしていました。
朝にいい台がつかめなければ夕方あたりに来て単純にボーナス確率のいい台を打つという立ち回りもしてました。
★ターミネーターの思い出
一時期 よく行く店に1島入ったので通った記憶があります。
上のドット演出は正直しょぼくてくだらないのですがw上のドットがなくても
十分楽しめる台でした。
遊べるスペックと分かりやすいリーチ目そして・・・
おなじみのテーマ デデン デン デデン! の予告。
時々誰かが笑ったりしゃべったりするんですがそれがシュワちゃんかどうかは定かではないですw
ボーナス終了すると「ゲームオーバー」って言うんですけどそこは
「アイルビーバック!」にしてほしかった^^;条件は分かりませんがアイルビーバックって言います^^;大量獲得できたときなのかな?資料が残ってないので調べられませんでした><
ターミネーター2とのタイアップじゃなくてターミネーターのタイアップだったからなんでしょうけど残念です。勉強不足でした。アイルビーバックはターミネーター1から言ってたんですね!
また戻ってくるWikiによると
この台詞が初めて登場した作品は『ターミネーター』(1984年)であり、シュワルツェネッガーの演じたT-800が警察署窓口で発したものである
だそうです^^;その後ターミネーターシリーズで使われるようになったみたいですね。
★ターミネーター 僕の評価は
食える度 | ★★★★☆ |
設定6の爆裂度 | ★★★☆☆ |
ゲーム性 | ★★★☆☆ |
サウンド | ★★★★☆ |
技術介入度 | ★★★☆☆ |
68点!
甘い台故か設定状況が悪くなるのも早かったような気がします。
タイアップが中途半端で残念wでもよく作られていて好感持てます。
ターミネーターっていう名前じゃなくてもよかった気がする^^;
ターミネーターでもアイル・ビー・バック言ってますねw
コメントありがとうございます!
今ターミネーター打ってる動画を上げてる方を見ましたら確かに言ってました!
僕の記憶違いでした><ご指摘ありがとうございます^^